MENU
  • アイスブレイク

いいアイデアが浮かばない!そんな時はウォーキングミーティングを実践しよう

いいアイデアが浮かばない!そんな時はウォーキングミーティングを実践しよう

【チームビルディング大百科について】
コミュニケーション面で課題を抱えている企業は多く、それを解決するべく多くの企業が「チームビルディング」に注目しています。
チームビルディング大百科ではわくわくするようなチームビルディンの手法(アクティビティ)についてご紹介しています!

参加者全員が楽しめ、相互理解が深まる
「料理deチームビルディング」サービススタートしました!

仕事において会議やミーティングを定期的に行っているという会社は多いと思います。しかし毎回同じ会議室、同じ流れで会議をすることが繰り返されると、会議自体がテンプレート化してしまい活発な議論になりにくく、結果として中身の少ない会議になってしまうこともあるのではないでしょうか。そうした時に気分を変えて「オフサイトミーティング」を取り入れてみてはいかがでしょうか。その中でも今回はオフサイトミーティングの1つ「ウォーキングミーティング」に着目しました。ウォーキングミーティングはその名のとおり、歩きながら行う会議のこと。ここでは、ウォーキングミーティングの効果について詳しくご紹介いたします。場所も借りる必要もなく、明日からすぐに実践できます!

■目次
1. オフサイトミーティングとは
2. ウォーキングミーティングとは?
3. ウォーキングミーティングの効果とは?
4. 雨天のときはどうする?天候に左右されないチームビルディング
 ・室内で出来るチームビルディング① マシュマロチャレンジ
 ・室内で出来るチームビルディング② ロングタイムドミノ
 ・室内で出来るチームビルディング③ 料理でチームビルディング

オフサイトミーティングとは

通常のオフィスの会議室などで行う会議やミーティングを(on-site-meeting)と呼ぶのに対し、普段の職場から離れた場所で行うミーティングがオフサイトミーティング(off-site-meeting)です。オフサイトミーティングは社内のメンバーのみで行う会議であっても、いつもとは違う環境で実施することで自由な意見交換がしやすく、新しい発想が出やすいので、社外施設を利用してオフサイトミーティングを行う企業も少なくありません。この記事を読んでいる方でオフサイトミーティングを行ったことがあるという方も多いかもしれませんね。

ところで、オフサイトミーティングを企画するときに会場選びで悩んだことありませんか?「前回と同じだと新鮮味がないし」「コストはかけすぎたくないし」「会社から離れすぎると大変だし」など、悩んでしまう原因は色々あると思いますが、そんなお悩みを解決する案のひとつが「ウォーキングミーティング」です。

ウォーキングミーティングとは?

ウォーキングミーティング(walking meeting)とは文字通り歩きながらミーティングを行うことを指します。故スティーブ・ジョブズをはじめ、多くの著名な経営者などはウォーキングミーティングを実践しています。日本では、飲食店情報検索サイトのぐるなび社が導入していることで有名です。

難しいやり方などは特にありません。30分~1時間程度歩きながら会議を行えばいいだけです。

ミーティングの参加者へは事前にウォーキングミーティングを実施することを伝え、歩きやすい靴や季節によっては防寒具などを用意してもらいましょう。スマートフォンのボイスレコーダー機能・メモ帳機能を利用して記録をとると準備が簡単です。会社の近くに広い公園内や緑の多い歩道があればそちらを選ぶと気持ちよくミーティングが出来ると思います。人数はあまり多いと会話がしにくかったり、通行の邪魔になってしまう恐れがあるので多くても5名程度にすると良いでしょう。

ウォーキングミーティングの効果とは?

・想像力の向上

スタンフォード大学の2014年の研究によるとウォーキングはクリエイティビティ(自由な発想)のスコアが平均60%も向上する、としています。この研究では176名の大学生を対象として、同じ試験を歩きながら受けた場合と、座ったまま受けた場合の結果を比較しました。

その結果は前述したように、歩きながら試験を受けた時の方がクリエイティビティのスコアが平均60%向上することが確認されました。しかし一方で複雑なパズルを解くような問題のスコアの向上は確認出来ませんでした。このことからウォーキングは自由な発想を引き出す発散的思考には有効で、集中して考える収束的思考については効果が薄いと言えます。従って会議の内容が意見の発散、アイディア出し、ブレインストーミングのようなものだと効果が高いでしょう。

・上下関係が和らぎ自由な発言をしやすくなる

会議室では上座下座があるように役職や立場が協調されますが、ウォーキング中メンバーは横並びで歩きます。また対面ではなく同じ方向を向いて歩くので、面と向かって目を合わせることもなく威圧感を感じにくいのでより気が楽になるでしょう。

・運動不足解消

デスクワーク中心の方は通勤以外ではほとんど歩かない、という方も多いはず。車通勤の方は尚更歩く機会が少ないですよね。でもウォーキングミーティングを行えば仕事中に運動不足解消も出来てまさに一石二鳥です。

いかがでしたでしょうか。ウォーキングミーティングは会場を押さえたりすることがなく行えるので気軽に試すことが出来ますよね。極端な話、通常の会議中に煮詰まってしまったからちょっと外に出てミーティングを行おうか、ということも可能です。流石にそこまで急な変更は難しい場合もあるかもしれませんが、それくらい簡単に取り入れることが出来るということです。会議自体のマンネリ化を打破したい、もっと議論を発散させたい時には一度「ウォーキングミーティング」を取り入れてみてはいかがでしょうか。

雨天の時はどうする?天候に左右されないチームビルディング

アウトドア型のチームビルディングの最大の魅力は、開放感溢れる自然環境の中で仲間と一緒に過ごすことで、より対話が深まるところにあります。しかしながら、デメリットとしては「天候に左右される」という点が1番に挙げられます。時間をかけて計画しても、悪天候で中止になると再度スケジュールの調整が必要になることも。雨の時はどうするのか?そこを想定した上でスケジュール設計をしましょう。再調整が難しい場合のことも踏まえ、室内で出来るチームビルディングもチェックしておくことをおすすめします。ここでは、室内で出来るおすすめのチームビルディングをご紹介します。

室内で出来るチームビルディング① マシュマロチャレンジ

「マシュマロチャレンジ」とは、乾燥パスタ、マスキングテープ、ヒモ、マシュマロ、ハサミを用意し、これらの道具を用いて制限時間内にいかに高い自立式のタワーを建てられるかを競うゲームです。
パスタは細く折れやすく、補強をしたくても使える材料は本数や長さが決められています。
やってみるとなかなか難しいゲームであり、様々な問題と悩みにぶち当たります。メンバーと力を合わせて、問題に立ち向かう必要があります。

 

室内で出来るチームビルディング② ロングタイムドミノ

「ロングタイムドミノ」とは、各チーム同じ数のドミノピースを使い、より長い時間倒れ続ける並べ方を模索するゲームです。
各チームにドミノが100〜200個配布され、ゲームの最初に5分間の作戦会議を開き、その後7分間でドミノを並べます。並べ終わったら1チームずつドミノを倒し、最も長い時間ドミノが倒れ続けたチームが勝利となります。ゲームを3回繰り返して、最後の一回で一番長くドミノを倒し続けたチームが優勝です。

 

室内で出来るチームビルディング③ 料理でチームビルディング

料理を作り上げる共同作業には、役割分担」「得手不得手の把握」「段取り」「協力・協調性の醸成」「クリエイティビティ」など、一つの仕事を成し遂げるための流れと共通する要素が沢山含まれています。
料理を通して社員同士の親睦を深め、チームワークやコミュニケーションの重要性を学べます。また、料理は言葉や習慣などの壁を越えて人と人とを繋げ、感動を分かち合うことがでます。多国籍の職場はもちろん、お互いの立場を気にせずに楽しめるので新チーム結成時などの交流イベントとして人気のあるチームビルディングです。


チームビルディングには様々な手法があります。だからこそ、何しよう?とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時にはチームビルディング診断機能をご活用ください。機能は条件を絞り込んで見つける方法と質問に答えて見つける方法の2種類。あなたのチームにぴったりなチームビルディングが見つかりますように。