ひろびろレンタルキッチンスペース「パティア」
03-6328-3430

平日9:00~19:30

土日祝:10:00~18:30

パーティーのノウハウ ハロウィンの起源ってなに?何故かぼちゃを飾るの?仮装する意味とは

ハロウィンパーティーの起源

秋といえばハロウィンパーティーの季節です。秋を迎え、100円ショップや雑貨屋さんでもハロウィングッズがたくさん並んでいますし、スーパーなどではハロウィンデザインのお菓子が売られていいます。

近年、メジャーになってきたハロウィンですが、そもそもハロウィンとはどのようなものなのでしょうか。どのような起源をもつイベントなのか、かぼちゃを飾ったり仮装をしたりするのはなぜなのか、意外と知らないものです。簡単にまとめると、ハロウィンは、古代ケルトのお祭りに由来があるとされています。ここではハロウィンの起源について詳しくご紹介していきますので、ハロウィンをより楽しむためにも、一度読んでみてください。

■目次
・ハロウィンの起源とは? 由来である「サウィン祭」って何?
・なんでハロウィンにはかぼちゃを飾るの?
・なんでハロウィンには仮装をするの?
・ハロウィンに言うトリック・オア・トリートってどういう意味?
・ハロウィンをより楽しむために!ハロウィンの起源まとめ
・関連する記事

 

 

ハロウィンの起源とは? 由来である「サウィン祭」って何?

改めて、ハロウィンとは何なのでしょうか。

ハロウィンは10月31日に行うお祭りです。元々はヨーロッパ発祥のケルト人のお祭りで、秋の収穫を祝い悪霊を追い払う宗教的な儀式である「サウィン祭」が起源であると言われています。

サウィン祭というのはケルト人の間で行われていた夏の終わりと冬の到来と放牧の終わりを告げる祭礼で、盛り行く半年と衰え行く半年の境目に位置する10月31日から11月1日にかけて行われ、夏の間にもたらしてくれた豊作を感謝するのが主な目的でした。また、その時に先祖の霊が家族に会いに来ると考えられていたため、日本のお盆のような死者を弔う日でもありました。

しかし、一方で、夏と冬が交代する10月31日の夜に世界の法則が乱れ、現世と異世界が通じてしまうと恐れられていました。そのため、世界の秩序が乱れないようにと幼い子供などを生贄に捧げ、神の脅威から身を守っていたとも言われています。また、サウィン祭では丘の上で大規模な焚火を行うことも大切な伝統で、夏の終わりの太陽の光が弱まる頃に人間が焚火をして太陽への敬意を示すという意味合いがあったようです。

 

なんでハロウィンにはかぼちゃを飾るの?

ハロウィンのモチーフといえば、顔の形がくり抜かれたオレンジ色のかぼちゃ、ジャック・オー・ランタンが有名です。しかし、どうしてハロウィンにかぼちゃを飾るのか、知らない方も多いのではないでしょうか。

ハロウィンにかぼちゃを飾る理由は、ハロウィンの起源である「サウィン祭」にあります。サウィン祭は、収穫を祝う日でもあり、先祖の霊と悪霊とがやってくる日と信じられていました。悪霊が農作物に悪さをすると言い伝えられていたケルト民族の人たちは、火を焚くことで悪魔を追い払おうとしました。

それが発展して、かぼちゃをくりぬいて火を灯し、ランタンとして使用する方法が広まっていきました。こうしてジャック・オー・ランタンが生まれたのです。

 

なんでハロウィンには仮装をするの?

ハロウィンといえば仮装、というイメージが定着してきましたが、ハロウィンにはどうして仮装をするのでしょうか。

そもそもハロウィンとは、キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「万聖節」の前夜祭として行われるヨーロッパ発祥のお祭りで、秋の収穫を祝って先祖の霊をお迎えすると共に悪霊を追い払うお祭りであり、日本でいうと「大晦日」と「収穫祭」と「お盆」が一度に来るようなものです。

ハロウィンは、この世とあの世を隔てる扉が開けられて死者に混じって魔女や悪霊が生きている人間から魂を奪うとされていたため、人々は自分が人間であると気付かれないようにするために仮装をするようになったといいます。

また、仮装には魔除けの効果があり、魔女や悪霊を逆に怖がらせて追い払うという意味もあるようなので、人間とはかけ離れた魔女やゾンビや幽霊など魔物といった怖さをイメージさせる仮装をすることで、魔女や悪霊を追い払うことができると考えられています。

 

ハロウィンに言うトリック・オア・トリートってどういう意味?

海外では、ハロウィンの日になると子供たちが声を揃えて「Trick or Treat(トリック・オア・トリート)」と言いながら近所の家々を回る慣習があります。その言葉の意味を直訳すると、「いたずらか、おもてなしか」です。日本語に意訳すると、「お菓子をくれなければ、いたずらするぞ!」といった意味になります。

ハロウィンの夜は、日本でいう「お盆」のようなものです。亡くなった人たちがあの世から帰ってくる日だといわれています。しかし、亡くなった親族と一緒に悪霊まで一緒にやって来てしまうのです。そういった悪霊たちを追い払う儀式として、子供たちに悪霊や魔物の振りをして家を訪問してもらい、家人が子供たち扮する悪霊たちにおもてなしをすることで立ち去ってもらう、これが「Trick or Treat」の起源だといわれています。

 

ハロウィンをより楽しむために!ハロウィンの起源まとめ

近年ハロウィンは日本でも楽しむ方が増えてきました。秋はハロウィンパーティーを開催するご家庭もたくさんいらっしゃるでしょう。ハロウィンの起源をよく知ることで、ひと味違ったハロウィンを楽しめるのではないでしょうか。

ハロウィンは古代ケルト人の収穫祭とお盆と大晦日が一緒になったようなお祭りが起源となっています。亡くなった方の霊を迎える日ですが、一緒に悪霊もやってきてしまうため、仮装をして人間だと気づかれないようにしたり、ジャック・オー・ランタンに火を灯して魔除けをしたりといった儀式的なものが、現在のハロウィンの起源となっています。

「マグロ解体ショー」で思い出に残る驚きと感動をお届けします

レンタルキッチンスペース パティアでは、皆様の思い出作りのお役に立てられるよう「パティアdeマグロ解体ショー」サービスの提供をスタートしました。
解体ショーのパフォーマンス、会場、料理の手配全てお任せください。
解体師の技とマイクパフォーマンス、そして捌きたての新鮮なマグロ料理で皆さんを笑顔します。

こんな方におすすめです!
✓いつものホームパーティーとは違った体験をしたい方
✓ワンストップでイベントの開催をお任せしたい方
✓お料理の味にもこだわりたいグルメの方に
✓大人から子どもまで楽しめる企画を計画中の方に

 

関連記事

 

 

\レンタルキッチンが気になったらパティアをチェック /

「レンタルキッチンスペース パティア」公式サイト

※当スペースでは、新型コロナ拡大防止対策を行っています。ご利用の際は、お客様同士の距離の確保やマスクの着用などに配慮した上で楽しんで頂けますようお願い申し上げます。